亜急性の定義

柔道整復師(接骨院、整骨院の先生)は急性、亜急性の外傷を各種健康保険で施術できる国家資格となっています。「急性、亜急性、慢性」の中で、亜急性の定義について医師と柔道整復師で時折大論争になっています。そもそも亜急性とは病気に使われる医学用語であって、ケガに使われる言葉では無いという医師の意見が優勢です。もし外傷に使われる場合は、外傷後の時間経過の事を指し急性期、亜急性期、慢性期という表現になるとの見解です。外傷とは物理的な外部からの刺激を受けた際の生体の損傷をいい、負傷した日時がハッキリした急性しか無い!というわけです。ですからあえて急性外傷とは呼ばず、外傷もしくは新鮮外傷と呼ばれます。ところが柔道整復師が法律で唯一保険請求が認められているものは、急性および亜急性の外傷(骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷の5種類のケガ)となっております。医師からすると「亜急性の外傷」というのは、おかしな日本語なのです。厚生労働省は、柔道整復師から毎月提出されるレセプトの保険審査において、上記の医師の見解を参考にして、亜急性の外傷の解釈については預かるという事になっておりますが、今後益々厳しく分析調査や場合によっては患者への聞き取り調査を推し進めるようです。

柔道整復師が主張する亜急性とは受傷からの時間経過の事では無く、反復動作や軽微な外力の持続的な積み重ねによる損傷(痛み)を指しており、少し論点がずれています。柔道整復師の養成学校で使われている柔道整復理論の教科書にも、そのように亜急性の定義が記載されているようです。柔整レセプト審査側の医師らの基準は新鮮外傷から7日が急性期、7日から14日以内が亜急性期という解釈です。それ以降は慢性期にあたり柔道整復師が法律で保険請求できる対象外だという事です。あくまでも原因の明々白々である一瞬の動作で一発で痛めたものが新鮮外傷であり、それ以外の保険請求を認めない!という姿勢を崩しません。本当にケガをしたのなら1週間も2週間も何故放置できるんだ!?という論調です。また本人が原因の心当りのない痛みは、新鮮外傷とは言えないだろう!と。心当りの無い痛みなのに、何故負傷年月日をレセプトに明記できるんだ!などなど医師からしてみたら、突っ込みどころ満載です。確かに、例えば右腕が折れていて覚えが無い記憶が無いなどありえませんから!亜急性の外傷という極めてファジー(あいまい)な日本語が消えるかも知れません。柔道整復師の養成学校の柔整理論の教科書から、亜急性外傷という定義を消せ!とまで言われています。おそらく殆どの接骨院(整骨院)が、今までこの亜急性と言う極めてあいまいな部分で保険請求をしてきたと思われますが、そもそも亜急性の外傷という表現が医学的に存在しません。柔道整復師オリジナルの解釈であり、柔道整復学の理論です。今のところ、柔道整復師の言う亜急性の解釈については厚生労働省が預かるとなっていて、今すぐ亜急性が保険請求取り扱いから外される事はありませんが、それがもし認められなくなると、今後どう生き残って行くんでしょうか?要注視です。

最後になりますが、この論争の根底には、整形外科医と接骨院(整骨院)の保険業務範囲がかぶることがあります。昔は整形外科も接骨院も今の様に多く有りませんでした。整形外科医からしたら柔道整復師が目の上のたん瘤なわけです。中には共存共栄で柔道整復師をうまく取り入れ経営している医師もいますが、極めて少数派です。誤解を恐れずに極論を言うと開業整形外科医の大半は、接骨院(整骨院)を嫌っており、見下していて、柔道整復師のレセプトの保険審査委員になっている整形外科医は、提出したレセプト(保険請求の用紙)に難癖をつけるわけです。山口自律神経研究所は、そもそも保険外診療ですので全く議論の外ですが、当院に来る前は、整形外科を健康保険で受診している方が大半です。整形外科で治らないから山口自律神経研究所に来るわけです。もし整形外科が保険が効かなかったら行く人は殆どいないと思います。そういった意味で患者からは正直なめられている(痛みの改善に関しては頼りにされていない!)と思います。以前、生活保護を受けている患者さんが整形外科に行ってもちっとも良くならないと、自費治療にも関わらず山口自律神経研究所に来られた方もいました。もちろん楽になった(#^.^#)と喜んで帰られました。そういうことが日常茶飯事です。ですから私からしてみれば、整形外科の先生方は、感謝の対象です。ありがとうございます。

「傷に唾」の証左判明?!

「そのくらいの傷なら唾を塗っておけば治る」は本当だった?!ヒトの唾液に多く含まれるペプチドであるヒスタチン1やヒトの唾液をニワトリやヒトの培養細胞に添加すると、内皮細胞の接着や遊走、血管新生を促進するとの実験結果が報告された。米国実験生物学会連合がFASEB Jounalの投稿論文を紹介した。

口腔内の創傷の治癒が他の部位に比べて早い事は以前より知られているが、唾液が創傷治癒メカニズムの一部を担うと推定はされてきたが、詳しい機序は分かっていない。

研究グループは今回、ニワトリやヒトの培養細胞を用いた実験で、唾液に含まれるヒスタチン1や唾液が内皮細胞の接着や血管新生の促進など創傷治癒に関わる作用を持つことを証明した。FASEB Jounal編集長は「この検討により創傷治癒がさらに進化するかもしれない」と評価している。動物や子供が傷を舐める行為に潜む意義を思い出させる!

 

齋藤健代議士 初入閣(農林水産大臣就任)おめでとうございます!

齋藤健衆議院議員は、地元である千葉県柔道整復師会松戸支部で、渡辺弘道氏同様、民主党政権時代の冷や飯喰いの時代もぶれずに応援させて戴いて来た国会議員の方です。この写真は今より少し若い頃ですね。クリック拡大してご覧ください。柔道整復師の業界にも多大なるご関心を示され、ご理解を賜ってきました。優秀で気さくな秘書の方にも恵まれ、益々のご発展をお祈り申し上げます。P1020793

同業者の方

私のホームページは、痛みで困る患者さんだけでなく、同業者の方も見られているようです。稀にどうしたらそのような治療技術が学べるか?といった問い合わせが有ります。中には熱心に何度もメールで質問をぶつけてきた先生もいらっしゃいます。そういったいきさつが有りまして、ホームページのメニュー項目に「勉強会」という欄をつくりました。そこをクリックして戴くと、まず取っ掛かりの情報を載せてあります。

ここ数年では、大阪府摂津市の鍼灸師、柔道整復師の先生、香川県高松市の鍼灸師、柔道整復師の先生が、今年度は九州は福岡県福岡市博多区の柔道整復師の先生が新たに自律神経研究会[A.N.S]清水会の仲間に入られました。ご一緒に勉強しましょう!

ご縁がある人、ご縁が無い人

ご縁がある人はホームページを見て、インターネット予約や電話予約をされて来ます。または人から良いと聞いた!などと言って電話で予約して来院されます。

では、ご縁の無い人。これは笑い話に近いです。例えば頭痛、肩こりが酷くて自律神経失調症と診断されたんですけど、それから、、、などと電話で問い合わせをされ⇒「今日はもういっぱいでしょうか?」⇒いいえ何時ならお取りできますが、、⇒じゃあお願いします!と予約を入れ、数時間後に「すみません頭痛が酷くてキャンセルします!」はあ~??頭痛が辛くて問い合わせて予約した人のキャンセル理由ですよ。これはもう漫才ですね!笑点だったら座布団1枚ですね。結構こういう人珍しくないんですよ。タクシー呼んででも無理してでも来られれば楽になるのに!!その場で改善し楽になるご縁が無かったという人の実話です。

賢い患者さんたち

山口自律神経研究所を選ぶ患者さんたちは、賢い方々ばかりです。!MRI検査やレントゲン検査、超音波エコー画像検査、血液検査などは保険の効く医師の医療機関へ受診されます。千葉県内ですと松戸整形外科、船橋整形外科、南総の方だと勝浦整形外科などに掛かってから山口自律神経研究所を訪れる方が多いですね!

しかし治療は、保険の効かない山口自律神経研究所へ訪れます。整形外科やペインクリニックなどの一般保険医療機関や、マッサージが主の街に乱立する接骨院やカイロプラクティック、針治療などの施術では改善しない!!どんなに有名な病院や整形外科でも、外科的な手術以外の非侵襲治療の技術は医師には無い!と身をもって悟った賢い方々から強い支持を受けております。

まずは自分が元気でいる事。

人口の3人に1人が高齢者になるという2030年問題、これから超高齢化時代などといわれておりますが、、、

まずは自分が体を粗末にしないで感謝することが大事だと思います。

語呂良く3拍子風に言うと世界の経済より自分の経済他人の健康より自分の健康まわりが暗かろうが地獄絵巻だろうが、自分が淡々と明るい太陽でいること。人の事を心配したりお世話したり、余計なお節介をするのは、それからですね!その事をはき違えて暗い顔して壮大な偉そうなこと言う心配性の人が多い事多い事!!!心配事は実現します!お知り置きください!かしこまりました!とばかりに自分の脳が反応し、その心配事を実現してくれます。経験しないと信じない人は、お試しあれ!

高齢者の新定義「75歳以上」

日本老年学会と日本老年医学会が1月5日、都内で会見し、新たな高齢者の定義を提言した。現在「前期高齢者」「後期高齢者」と定義されている65-74歳、75-89歳をそれぞれ「准高齢者」「高齢者」とすることなどを示した。また90歳以上は「超高齢者」と定義するのが妥当との見解を示した。

今までの高齢者の分け方を変えることで医療提供の考え方が割とシンプルになるのではないか。例えば、栄養指導の面でもそれまでの制限を中心としたものでなく、75歳以上の方はしっかり栄養を取ってむしろ筋肉が落ちないようにする視点が重要になると思う。

海外医療ジャーナル 効果なしが目白押し(笑い)

変形性股関節症への理学療法効果なし 人工膝関節置換術への1対1の理学療法効果なし 足関節骨折治療後のリハビリ効果なし 足関節への指導型理学療法に益なし 腰痛の早期リハに1年後の有意差なし(各症例100~1000位)などなど、本日は効果が無いのオンパレードの配信です。

効果がないんじゃなくて、技術が無いんです。日本の疼痛関連の学会でも効果が認められなかった無効群、優位性があった有効群などに分けられますが、それって下手なだけでしょ!と言いたくなる症例が多々あります。

IR法案可決 自己責任 

本日、衆議院でIR法案(総合型リゾート施設に関する法案)⇒通称カジノ法案が可決された!民進党は、ギャンブル依存症などを理由に最後まで反対を続けたが、与党多数で可決された。

これに反対している人たちは、ギャンブル依存症を懸念している。慶州出身のうちの奥さんは、そんなの大人の自己責任でしょっ!と一言。まさにその通りである。韓国ではカンウォン道に自国民も入れるカジノが有るそうです。日本の事情でのオリジナルの制約を作れば良いと私も思う。時代は目まぐるしく変化する。それらに流されない知識と知恵が無い人は潰される時代だと思う。